明星学園資料室からのご案内です。
どなたでもお気軽にご参加いただける会です。
皆様のご参加をお待ちしています。
創立100周年記念誌『明星の年輪―明星学園100年のあゆみ』はご覧いただけましたか?
明星学園の歴史をぎゅっと詰め込んだこの一冊、すべてを読むのはなかなか大変ですよね。
100周年記念誌編集委員会と資料整備委員会(資料室)では、『明星の年輪』を基にして明星学園の歴史を学ぶ場を実現したいと検討してきました。
折しも何人かの保護者や事務職員からも「もっと明星学園の歴史を知りたい!学びたい!」という要望が寄せられ、このような会を企画いたしました。毎月1回開催予定で、『明星の年輪―明星学園100年のあゆみ』を少しずつ読み進めながら、明星学園の歴史を知り、新たな視点を得る機会にしましょう。
【第1回『明星の年輪』を読む会詳細情報】
◆日時:2025年3月21日(金) 17:00~19:00
◆場所:小・中学校 北棟1階 調理室(総合学習室①パーパスルーム)
※参加人数が多い場合変更あり。その場合は掲示します。
◆参加費:無料
◆申込み:大まかな人数把握のため、申し込みフォームから
3月18日(火)までにお申し込みください。
https://forms.gle/7dymZjRuXJopVq8E9
ただし飛び入り参加・途中参加もOKです!
◆二次会:終了後、場所を吉祥寺駅周辺に移して二次会も予定しています
二次会は申込必須&有料です。
二次会参加ご希望の方は、必ず3月10日(月)までにお申し込みください!
◆持ち物:筆記用具、お持ちの方は『明星の年輪―明星学園100年のあゆみ』(なくても大丈夫です)
◆対象:どなたでも参加可能です!
教職員、生徒、卒業生、保護者、研究者、ご近所の方など、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。
◆今回読む箇所:『明星の年輪―明星学園100年のあゆみ』P.18~31
第1部・第1章「明星学園の誕生」
※予習として18~31ページを読んだうえでご参加ください。
◆内容:各章の内容についてのディスカッション、参加者同士の意見交換